【タイガー魔法瓶】軽くて持ち運びに便利!保温効果抜群!!そして、とんでもない節約効果!?

本ページはプロモーションが含まれています

2025年に入り、今年から職場へ水筒を持参するようになりました。

2024年に転職をしてから、ペットボトルを買うことが増えていました。

気づいたら毎日3~4本。

家計簿をスマートフォンでつけるようになり、毎月の飲み物代の高さに驚きを隠せませんでした。

そこで、2025年からは、水筒を持参しようと思いました。

正月にタイガー魔法瓶を購入

100均で購入したプラスチックタイプの水筒を使っていたことがありましたが、寒くなってきたので、せっかくなら保温効果のある水筒が良いなと思っていました。

正月になると福袋で水筒がお得に変えるので、正月まで待って、写真の水筒を購入しました。

シンプルなデザイン。片手でも開けやすい。そして驚くくらい軽い。

タイガーというブランド力もあるので、この商品に決めました。

タイガー魔法瓶を使ってみた感想

購入後から本日まで仕事に行くときは必ず、タイガー魔法瓶を持参しました。

まずはなんといっても軽いです。

満タンに入れているのにあと少しでなくなってしまうのではないかというくらいの重さです。

また、熱湯をいれても水筒が熱くなりません。

プラスチックタイプの水筒にお湯を入れたときはとても持つことができませんでしたが、タイガー魔法瓶はすぐに持つことができます。忙しい朝にはとても助かります。

そして、一番驚いたのが保温効果です。

朝熱湯を入れ、昼以降に飲もうとしたら、思わず「アチッ」といってしまうくらい熱く舌がやけどしました。

保温効果を見てみると、1時間:86度以上 6時間:69度以上と書かれており、改めてタイガー魔法瓶の保温のすごさを感じました。

それ以来、3分の2をお湯、3分の1をお水という比率で飲み物を入れるようにしています。

節約効果

これまでは1日3~4本のペットボトルを購入しており、平均で1日400円くらいでした。

それが今では、お茶を入れた水筒を持参することで、平均で1日20円くらいです。

1か月の出勤日数21日×400円で8400円くらい飲み物代にかかっていたのが、

1か月の出勤日数21日×20円で420円くらい。

約8000円の節約です。

1か月で水筒代以上のお金が節約できます。

1年続ければ8000円×12か月で96000円。

こうやって書き出してみるととんでもない額のお金をつかっていたのだと実感しました。

まとめ

今回は、水筒の持参に関して記事を書きました。

タイガーの魔法瓶にはいくつか種類がありますが、今回購入した商品は、軽くて持ち運びに便利かつ保温効果抜群です。また、シンプルなデザインも気に入っています。

水筒を持参することで、私の場合は、ペットボトルを購入していた時と比べ年間96000円も節約になるので驚きです。

みなさんも水筒を持参してみてはいかがでしょうか?


よかったら↓をポチッと押していただけると励みになります!

人気ブログランキング
おすすめの記事