ウェル活をご存じですか? 20日にウェルシアでお買い物をする際、Vポイントでお支払いすると、 なんと! Vポイントを1.5倍で使うことができます。 普段のお買い物時は、Vポイント1ポイントを1円として使えるので、 1000ポイントで1000円の商品を購入できます。 ですが、20日にウェルシアで購入すると、 1000ポイ...
※本ページはプロモーションが含まれています
新着記事
近年「食育」という言葉をよく聞きますが、食材というものは健康になるものとそうでないものが存在します。健康なものは積極的に摂り、大量の砂糖が使われているおやつや大量の油を含んだジャンクフードはできる限り口にはしない方が良いというのは、おそらくほとんどの方が知っていることでしょう。このような一般的な知識ではなく、それ以上の...
健康な体を手に入れるためには運動は必須ですが、一体どのように運動すればよいのか分からないという人も多いのではないでしょうか?運動不足は様々な病気を引き起こしたり、体の見た目的にもだらしなくなってしまうので日々の習慣に取り入れたいですよね。 しかし運動を好んでする人ならよいですが、おそらくほとんどの方が運動嫌いだと思いま...
靴下ってどのタイミングで買い替えますか? 破れたら変える? 季節が変わったら変える? 決まったタイミングで変える? 私は、1か月で変えます。 今回は靴下の買い替えについて記事を書きました。 靴下の買い替えに関して 学生時代の私は、靴下は破れるまではいていました。 夏と冬で履いている靴下が違いましたが、破れていなければ次...
2025年に入り、今年から職場へ水筒を持参するようになりました。 2024年に転職をしてから、ペットボトルを買うことが増えていました。 気づいたら毎日3~4本。 家計簿をスマートフォンでつけるようになり、毎月の飲み物代の高さに驚きを隠せませんでした。 そこで、2025年からは、水筒を持参しようと思いました。 正月にタイ...
人生長生きしたいのであれば、やはり健康な生涯を過ごしたいものですよね。日々の健康管理はもちろんですが、たまには「神頼みをして健康運をアップさせたい!」と思っている人も多いのではないでしょうか? 運気アップといえばパワースポットが思い浮かぶ方も多いかもしれませんが、健康運アップをするには神社にお参りするのもおすすめです。...
サブスクとはサブスクリプション(subscription)の略称で、一定期間、定額で商品やサービスを利用できる仕組みです。 音楽、雑誌、動画、物、空間などいろいろなものをお得に使えるので、○○放題が好きな私にはとても魅力的な仕組みです。 ですが、身体は1つしかないため、複数のサブスクを契約すればするほど1つを使い倒す機...
節約をするうえで必要なのが、保険の見直し。 万が一に備えるため入っている保険ですが、入りすぎると家計を圧迫してしまいます。 医療保険やがん保険は不要だよ。というような話も聞きますが本当にそうだろうかと思うこともあります。 今回の記事では、作業療法士(リハビリ)やFP(ファイナンシャルプランナー)の資格をもつ私が入ってい...
楽天モバイルがdocomo、Softbank、auの大手キャリアに加わり、はや数年立ちました。 ahamo、ワイモバイル、UQモバイルのような大手キャリアのサブブランドや格安SIMも増え携帯会社の選択肢が増えました。 それどころか、増えすぎてしまい結局どこがよいのだろうか?というような状況にもなっています。 そこで、今...
1
2